新社会人のゴルフ事情
みなさんこんにちは関西大真です。サラリーマンゴルファーの多くは新社会人になったタイミングで、ゴルフを始めます。
また、ゴルフの経験はほとんどないため、大抵のゴルファーが横一線でのスタートとなるのです。その場合、ゴルフの練習は幼少の頃の習い事と違って、指導者がいません。
これは大きな問題に思います。何故ならば、間違ったフォームや練習法で時間もお金もかけてしまうことから、上達までの道のりが険しく、そして長くなってしまうのです。
そんな時にゴルフの指導者がいればと思ったことはありませんか?会社の同僚を出し抜くため、また接待ゴルフ時にスマートにラウンドができるようにゴルフレッスンを受けてみてはいかがでしょうか?ゴルフは自己投資という表現をされることをよく見聞きしますが、まさにゴルフは自己投資と言えます。
上手ければ上手いほど社内外での存在感が高まり、また自分自身も気持ちいいと思います。
ゴルフを始めて間もない頃から、正しいフォームで適切な練習方法を身につけておくことで以降のゴルフ人生に正しいレールを敷くことができるのではないでしょうか。
ご興味のお持ちの方は、まずはお問い合わせをお願いいたします。
お問い合わせはこちらからお願いいたします。



